「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」 坪田信貴
有村架純の写真がインパクトあります。さすが映画化だけあって、オリジナルバージョンのカバーの上に映画化バージョンカバーが被せてあり二重になっています。
最初この本を知った時は、Amaz
2015年05月21日 (木)
書籍
「世界から猫が消えたなら」は終わり方が素晴らしい、この続きどうなるんだって続編(ないけど)が読みたくなります。
あらすじ〜余命宣告された彼が悪魔と出会い、世の中から1つ消す代わりに1日余命を伸ばしていく物語〜
「世界から猫が消えたなら」の映画は2016年公開です。早く見た
2015年05月17日 (日)
書籍
空の境界 未来福音
あの歴史的傑作『空の境界』の唯一にして正当なる継承作品(外伝)、待望の文庫化
同人誌からの文庫化。で初めて読みました。チョト薄い。
読んでみて、これはとても悲哀を含んだ物語だと感じた_が、文章構成が面白く、断片の書体を変えることで、印象化している
2012年01月23日 (月)
書籍
みなさんは都市伝説信じますか?
信じるか信じないかはあなた次第です。
この本は、都市伝説を紹介してそれが嘘だと暴露する本ですね。
かに道楽の看板は人力で動いているとか噴いたわw
でもこういうオカルトの話は好きだな
この本はブックオフで買いました。
2012年01月15日 (日)
書籍
どうも。外の空気が冷たい中、押し入れから空の境界引っ張り出してきて、再読している。
この季節また読みたくなる。新しいのも(未来福音)出たらしいので買おうと思う。
文章量も多く、取っつきにくい小説であるが、とてもカッコイイし、面白い。
2012年01月13日 (金)
書籍
あの加護ちゃんが脱いだ!!
まず重大なことは、あの加護ちゃんが脱いだ!!
これに尽きると思う。
ギリギリのショット満載。くそ〜あんなに小っちゃくって可愛かったのにもう大人の色香や艶が出てるじゃんか!もう加護ちゃんじゃぁないんだ。加護亜依そのものから溢れ出す、艶やかな
2009年01月27日 (火)
OG
イントロ
我是日本人。= 私は日本人です。
中国語でこういう意味なのだ。なぜこんなことを書くかというと、中国語が話せたらいいなぁということだ。帰りに図書館へ、色々あるなかCDも付いているしこれをチョイス。他の本も借りた。最近、加護ちゃんねるで見た、加護亜依×堀江貴文=焼肉対談
2009年01月20日 (火)
書籍
奈須きのこ様の小説、空の境界を買いに行こう。(編)
映画のDVDを見てからすっかり空の境界ファンになりましたよ。
原作はまだ読んでなかったので、年末年始、予定無いから読んでみようと思い、玄関の上がり框を飛び越えて颯爽と自転車で滑走。
行先は新潟のアニメイトへ。しかーし、ちょ
2008年12月29日 (月)
書籍
本の紹介である。
やりたいことをやれ - 本田宗一郎
この本はためになる。哲学の内容が各、半ページに収められている。読みたいときに、ちょこっと読める。簡単な日本語だし、自己啓発に役立つ。
2008年09月19日 (金)
書籍
書店をふらっと通りかかったとき、そういえばまだ買っていなかった、みなみけ5を購入。
日常をうまく描くことで面白い作品になっている。
ヤングマガジンはやっぱり立ち読みして、そこだけ読んじゃう。
2008年07月01日 (火)
書籍
よつばと!との出会いは去年だった。ダンボーがフィギュアになったことで知った。驚異的な売り上げだったこととこの作品が本屋で注目ディスプレイされていたことは偶然ではなかった。イメージから購入までは時間を問わなかった。
ダンボーも購入予定。
2008年06月23日 (月)
書籍
目明し編、罪滅し編、語咄し編、語咄し編を買った。
増えたぜ。あうあう作ったよ。
やっぱ罪滅し編が一番好きかな、かな。
来週DSのソフトが出るけど、DS持ってねぇ。スルーしとくか。
つーか最終的に一番やって欲しいのは、XBOX360でCERO-Z(18歳
2008年06月22日 (日)
書籍
未来日記を買った。100万部って凄げ〜。
月刊少年エースで読んで、中々勢いがあって面白かったので。
まだ読んでないよ、楽しみは取っておく。
今日はさ、ヤングマガジン初めて買ったんだ。
そして読んだら、なんでヤクザ漫画が多いんだろう。
みなみけは健在。
2008年06月17日 (火)
書籍
こどものじかんのコミックを買った。
こどものじかんとの衝撃的な出会いは去年のアニメだった。
正直、地上放送ではピーピーピーが多すぎて意味不明のアニメだった。
というよりこれはDVDを買ってくださいと言っているような物だ。
そしてDVD限定版にはなんと女の子のラ
2008年06月16日 (月)
書籍
初めはこの作品を買う予定ではなく、スクールデイズを買う予定でいたが、アニメ化されたり、ノートPCが発売されたりと何かと話題で、面白そうなので急遽変更。
本棚が漫画で埋まってきたス。
2008年06月12日 (木)
書籍
給料入ったので、ジュンク堂でコミックを物色。
しゅごキャラ!全巻買った。(未来日記とみなみけも)
前から欲しかった、でも買うのは勇気が必要だった。
だって少女コミックをいい年した男が買っていくなんて、どう思われるか。それだけを考えていた。
なかよしは前一回だけ
2008年06月11日 (水)
書籍
今日少しずつ集まってきた。やっぱ新品派。
改めて良い作品だなと思った。
しかーし全部集めると25000万かかるんだけど。
一ヶ月でひぐらしにそれだけ使うのはキツイ。小説は借りるか、来月にしよう。
注意、横はあややw
小説は図書館でも借りられる
2008年05月27日 (火)
書籍
アニメイトにて購入。
ひぐらしはやっぱ面白い。
これから投資するのはひぐらし作品と決めた。
知ってる話ならブックオフとか中古でもいいか。
読書は良い。
てか今日人生初ネットカフェ行った。
・・・10分で帰った。
・・。
・。
2008年05月26日 (月)
書籍
ぼく、オタリーマン よしたにを読んだ。全頁カラー漫画である。 オタにありがちなシュチュエーションが満載。 この少々泣ける痛々しいオタ物語が笑いの壷に入るのだ。 オタクって一種のシンドロームになってマインドコントロールされてるなと思ってきた。 私もそうですが。
2008年02月28日 (木)
書籍
みなみけ アニメ見て、あっこれいいなと思って買った。普通、コミックからアニメに入るものだけど、逆流で最近のほとんどがアニメ見ていいと思ったらコミックを買っているんだ馬鹿野郎。 この本読んでたら語尾に馬鹿野郎をつけてしゃべるようになった馬鹿野郎。
2008年02月02日 (土)
書籍
去年、さよなら絶望先生のアニメを見てとても気に入った。今二期もやっているし。さらにアニメイトにて第一巻が売り切れていたことに気づく。人気だなぁ。アニメイトで一巻以外を買い、ジュンク堂で一巻を買って今日、全部買った。 コミックは最近あまり読まない感じでライトノベルなどを読んでいた
2008年01月23日 (水)
書籍
てか今日は本読んでた。 色々ためになる事やらが沢山。 この特集前にもやってたなんてことがよくある。初めて買う人には良いかもしれないけどこれを毎回やられたら購読する勇気無くなる。
2007年12月08日 (土)
書籍